![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私たちの家族である動物たちは、その態度や仕草で何かを訴えてきますし、いつも一緒に過ごしているご家族の方であれば気持ちを察する事も出来ます。しかし、そんな言葉を使わない彼らが病気になった時、「何がどう苦しいのか」伝える事が出来ません。その為、ご家族の方からの稟告や身体検査で多くの情報を得ます。ただ、それだけではどうしても限られたものとなる事があります。
そんな時、これらの検査機器は大きな助けとなってくれます。もちろん無駄な検査、過剰な検査はいりません。
私たち人間でも検査で発見される病気は多いですが、言葉を使わない動物たちにとってその重要性は更に大きいのです。それでは、病院にある医療機器のいくつかをご紹介いたします。
|
全自動血球計数機 微量の血液から赤血球・白血球・血小板・ヘモグロビンなどを測定 |
![]() |
血液生化学自動分析装置 一般的に使われる事の多い血液検査 肝・腎・糖・コレステロールや電解質などおよそ30項目を測定 それ以外のホルモンや抗体価などは検査センターにて測定 |
![]() |
CRP(C反応性蛋白)測定機 炎症性疾患のある場合、炎症や組織破壊の程度が大きいほど高値になり、炎症や破壊がおさまってくるとすみやかに減少 病態の活動度や変化、重症度、あるいは治療の予後をみる |
![]() |
スポット照射型赤外線治療器 鍼療法と温灸療法、双方の利点を兼ね備えた疼痛治療 ヒトの病院・クリニックはもとより獣医科領域でも有効性が認められている |
![]() |
内視鏡 開腹せずに胃内の異物を取り除いたり、レントゲンや超音波では分からない食道〜胃〜十二指腸入口までを検査 |
![]() |
デジタルX線画像診断システム 被曝量の低減、現像待ち時間の短縮だけでなく、より精細な診断画像を実現 |
![]() |
眼圧測定器 tonovetは、フィンランドのティオラト社により開発された小動物専用の眼圧計 点眼麻酔が不要なほど違和感なく速やかに測定可能 近年、増加しつつある緑内障や眼圧の異常の早期発見に役立つ |
![]() |
生体モニター 心電図・心拍数・呼吸数・Co2濃度・酸素飽和度・血圧・直腸温測定主に麻酔下や重体患者の生体情報をリアルタイムで表示 |
![]() |
超音波画像診断装置 腹腔内臓器、心臓病の診断や妊娠鑑定に活躍 |
PK(血管シーリング)システム 血管シーリングは生体にとって異物である縫合糸を使用せずに血管を閉じる事が可能 手術・麻酔時間の短縮のみならず、近年問題になっている縫合糸反応性肉芽腫の発症の可能性を大きく下げる |
![]() |
超音波手術装置 新世代超音波手術システムSonoSurg。組織を糸で結紮(縛る)するのではなく、超音波振動を利用してシール(密封)することが可能 |
![]() |
無散瞳眼底鏡 パンオプティック眼底鏡は無散瞳状態の収縮した瞳孔でも、Axial PointSource光学技術と呼ばれる画期的な特許により、観察範囲が従来の眼底鏡の5倍に広がり眼底を容易に観察する事が可能に。 眼底構造の直接的な観察により先天性、後天性の眼自体の疾患を確認 |
![]() |
歯科用デジタル式X線センサー 歯根、歯槽骨等の状況を的確に把握し、抜歯の必要性の有無、長期的視点から見た治療法の選択に役立つ |
![]() |
スリットランプ 眼の前眼部( 角膜・結膜・水晶体など)の詳細な観察に使用 |
〒160-0007
東京都新宿区荒木町18-7
TEL 03-5363-5593 完全予約制
9:30-12:00 16:00-19:00
日曜午後・水曜休診
グループ病院